入浴剤は浴槽のお湯に温泉成分や有効成分を溶かして、美白効果を高めることともに、色や香りによりリラックス効果を与えます。保湿、血行促進、疲労回復などが主な効果です。
形状は、錠剤や顆粒剤、液状などがあります。
入浴剤の種類
無機塩類系入浴剤
最も一般的な入浴剤で、温泉成分である硫酸塩、炭酸塩などを含み、これらの成分が血行を促進します。
各地の温泉の名称の入浴料も多くあります。
成分として下記の2つに分けられます。
- 血行促進効果:硫酸ナトリウム・硫酸マグネシウム・塩化ナトリウム
- 皮膚清浄効果:炭酸水素ナトリウム(重曹)・炭酸ナトリウム
薬用植物系入浴料
保湿・血行促進・消炎・鎮静などに効果がある植物として、トウガラシ、ショウキョウ、ウイキョウ、カツミレ、シャクヤク、ユズ、モモノハなどが用いられます。
効果はそれぞれの有効成分によって異なりますが、多くの薬用植物は芳香成分を含み、精神的作用ももたらします。
酵素系入浴料
入浴による皮膚の清浄作用には無機塩類によって高められますが、さらにパパインなどの酵素を配合し、皮膚表面の皮垢を取れやすくする入浴料です。
酵素は水の中では酵素活性の維持が難しく、剤型としては主に粉末・顆粒。錠剤になります。
清涼系入浴料
メントールによる冷感、ミョウバンなどの収れん作用によって、特に夏場の入浴を快適にします。
液体・粉末・顆粒タイプなど多くの剤型があります。
スキンケア系入浴料
入浴のよって水で潤った角層の状態を維持するために、油性成分で入浴後の皮膚表面からの水分の蒸散を防ぎ、保湿成分などを効率的に吸着・浸透させます。
細胞間脂質類似成分などの油性成分、さらに水性成分としてアミノ酸などが配合されています。
まとめ
入浴剤は使用していますでしょうか。
今までは香りで選んでいませんでしたか?
実は、それぞれ効果があります。
今回ご紹介した、入浴剤の成分や効果を参考にして入浴剤選びを楽しんでみてください。
きっとご自身に合った入浴剤にたどり着けますよ。
コメント