日焼け止めの選び方や注意点 SPFやPAについてまとめ

美容

日焼け止めに書いてあるSPFやPAの説明やいつどの日焼け止めを選べば良いのか。日焼け止めの種類や使用時の注意点についてまとめました。暑い夏日焼けしたくない方読んでみてください。

日焼けが及ぼす影響

日焼けは最も肌に悪い影響を及ぼすと言われています。

なんと、老化の約80%が紫外線によるものであると言われています。

紫外線を浴びることで皮膚の中では活性酸素が発生します。活性酸素とは、細胞にダメージを与え活動を弱めるとともに、コラーゲン繊維やエラスチン繊維(コラーゲンの繊維を支える役割を持つ繊維)を分解する酵素の産生を促進してしまうのです。

その結果、紫外線は肌の老化を促進することに繋がります。

そのため肌の綺麗さを保つには日焼け対策は必須なのです!

日焼け止めの選び方

「SPF」や「PA」ってなに?

SPFやPHについて説明します。私は昔とりあえずSPFやPAはとりあえず高い数値のものを購入していました。そんな私と同じような方もいると思うので説明します。

紫外線には、何種類か種類があり日焼けへの影響も違います。主に2つの紫外線があり「UV-A」「UV-B」というものが主になります。
UV-Aとは:生活紫外線と言われています。日常の買い物や洗濯物干しや車の運転などの知らず知らずの間に長い時間浴びることで皮膚の黒色化やしわたるみに影響を及ぼすものです。これは紫外線の約9割を占めており真皮中層まで到達します。
UV-Bとは:レジャー紫外線と言われています。主に表皮にダメージを与え、直接的に遺伝子を傷つける作用があります。肌のゴワつきや角層中の水分減少による肌荒れにも繋がります。

SPFやPAとは、「サンケア指数」とも呼ばれます

SPFから紹介します。SPFとは、Sun Protection Factorの略です。
何かというと上記で伝えたUV-Bの防止効果を表す数値になります。簡単にいうと、赤くなってヒリヒリする日焼けを起こすまでの時間を何倍に伸ばせるかの目安。なにも塗らなければ普通の人で25分でサンバーンを起こすと言われています。
例として、SPF24のUVケア化粧品を使う場合、塗らなかった時の約24倍の時間(約10時間程度)肌が赤くなることを防ぐということになります。

次にPAについてご紹介します。
PAとは、Protection Grade of UV-Aの略です。「+」の数でUV-A防止効果を表しています。UV-A照射後2〜24時間後に生じる皮膚の即時黒化を指標にしたものです。
プラスが多くなるにつれ、効果は高くなります。

生活に合わせた日焼け止めの選択

日常生活(散歩や買い物):PA+〜++ SPF10〜20

屋外での軽いスポーツ:PA++〜+++ SPF 20〜30

海や山でのスポーツ炎天下での活動:PA++〜++++ SPF 30〜50+

海外リゾートや紫外線に強力な場所: PA+++〜++++ SPF 50〜50+

日焼け止めに記載されてあるSPFやPAの目安は上記の通りです。

ですが、少なくとも2〜3時間おきには日焼け止めを塗り直さないと効果発揮が十分にできません。

こまめな、塗り直しが必要です!

UVケア化粧品の種類と特徴

乳液タイプ:最もよく使われているものです。SPFやPAも低いものから高いものまで様々あります。
みずみずしく、白浮きなく使用感に優れています。また、耐久性の強いウォータープルーフなども多くなっています。

ジェル・オイルタイプ:さっぱりとした使用感のものが多です。しかし、紫外線カット剤を多く配合できずSPFが低値であるものが多いため注意が必要です。

スプレータイプ:手の届かない背中にも塗りやすく、手がベタつかず使用性に優れている。夏の炎天下では高圧ガス容器からの漏れや爆発に注意してください。

スティックタイプ:耐久性には優れていますが、伸びが悪くムラができてしまうおそれも。そのため、鼻や頬などの日焼けしやすい場所に部分的に使用するのが効果高い

シートタイプ:不織布からできたシートに、乳化タイプが浸透しているものが多い。携帯しやすく塗り直しやすくなっている。

絶対に焼けたくない方へ

ウォータープルーフでも塗り直しは必要

汗や水に強いウォータープルーフであっても塗り直しは必須です。

衣服や動作による摩擦・汗や皮脂が肌の中から出て物理的に押し上げられることが原因で落ちてしまうこともあるのです。

顔に使用する際の注意

顔に使用する際の注意点として、目安量の半分を手のひらに取り、額・鼻・両頬・顎に分けて置き、ムラなく塗りのばす。その後、の頃の半分を同様に重ね付ける。

量の目安は、液状であると1円硬貨2個分、クリーム状パール粒2個分程度です。

塗り忘れやすい部位

塗り忘れが多いのは、耳の裏、首元、襟足が多くしっかりと塗りましょう。

UVブロックの効果の高め方

日焼け止めを塗った後、ファンデーションなどの粉体を重ねるとさらに紫外線の制御力がアップします。紫外線カット剤には、酸化チタン、酸化亜鉛などの粉体には肌表面で紫外線を乱反射させる効果があるのです。

最後に

日焼け止めについて、ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

なかなか難しい単語があったり、日焼け止めの種類がありますよね。

日焼け止めのSPFやPAももちろん重要ですが、こまめに塗ることや塗り忘れを防ぐことが重要ですね。

また、ウォータープルーフなどは「専用クレンジング使用」と記載されていることが多いです。日焼け止めが残っているままであると肌が酸化してしまい悪影響を及ぼす可能性もあるため、商品に書いてある注意書きもしっかり読んでくださいね。

暑い夏も日々日焼け対策を行い、肌の老化を防ぎましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました